コラム
Column
開放特許を使って製品化するのは難しさがあります。難しさの一つに、特許を開放する側の企業に開放特許を貸出した経験が少ないことがあります。
企業側に開放特許を貸出した経験が少ないと貸し出すことへのリスクを大きく考えてしまうことがあります。例えば、万が一競業したような場合には自社に損害が生じてしまうのではないかといったことを心配して二の足を踏む企業もあるのです。
そうした中で、大企業が積極的に特許を開放しているところで富士通株式会社があります。過去にも開放特許については、NHKのクローズアップ現代やテレビ東京のガイアの夜明けなどでも紹介されていきましたがそのうちの多くが、富士通株式会社の特許が関係しているものでした。
数多くの開放特許を出して製品化までの経験を多く持つ富士通株式会社。開放特許に興味があるのであれば一度富士通株式会社の開放特許を見てみるのもいいかもしれません。
数多くの製品化をしてきたノウハウもあるため、過去に開放特許を出したことがない企業よりもスムーズに契約や製品化まで行えるはずです。
富士通株式会社の開放特許ページはわかりやすいので一度見てみて見てはいかがでしょう。
興味がある特許があれば、発明plusの問い合わせフォームからご相談していただいても結構です。
地域の開放特許を推進しています自治体の窓口をご紹介します。
デザインが生まれたら 商品を開発したときに特許権の取得を考えることがあるかと思います。しかし、実は商品を守る知…続きを読む
特許の使用料の考え方 特許権を取得した人がその使用料でお金持ちになったという夢のような話を聞くことがあります。…続きを読む
流行りのM&A 「サラリーマンは300万円で会社を買いなさい」(講談社+α新書)という個人M&Aを薦める本があ…続きを読む
物語は魅力的 スポーツ選手が怪我から復帰してオリンピックでメダルを取る、というような復活劇は多くの人を感動させ…続きを読む
プライベートブランド 昨今、コンビニエンスストアでも大手スーパーでも見るのがプライベートブランド(PB)です。…続きを読む