コラム
Column
日経テクノロジーオンラインにて「Appleのトピックで学ぶ知財制度のイロハ」を、発明plusプロジェクトリーダーの弁理士 富澤正が全4回の集中連載をしました。
Appleのトピックに学ぶ知財制度のイロハ – 日経テクノロジーオンライン
みなさんご存知iPhoneのApple。そのApple社にまつわる様々なトピックをきっかけに、特許や商標などさまざまな知的財産ネタを織り込んで紹介しています。
知的財産は初心者にはとっつきにくい分野かもしれませんが、よく耳にする製品や企業に関する事例を引用して、できるだけわかりやすく説明しています。
後からでも読み返せるのもWeb連載のよいところです。
関心のある方は今からでもご覧いただければと思います。
HV特許を開放したトヨタ 2019年4月、トヨタがハイブリッド車(HV)に関係する特許を無償開放すると発表しま…続きを読む
特許の有効期限が気になる 発明プラスには、「知的財産のQ&A」というページがあります。その中でアクセスが多い記…続きを読む
大量製造の時代は終焉 現代は大量生産・大量販売の時代ではなくなり、小ロット生産・小ロット販売の時代になったと言…続きを読む
HV特許を開放したトヨタ トヨタ自動車(愛知県)がハイブリッド車(HV)に関係する特許を無償開放するということ…続きを読む
商品やサービスの「ブランド」を確立するための「商標」。その商標を安心して使うことについて考えてみましょう。 出…続きを読む