コラム
Column
こんにちは。特許活用アドバイザーの中村です。
(特許活用アドバイザー: 愛知県の平成29年度事業として中村が受託する知財活用のアドバイザー)
台風が過ぎてすっかり秋めいてきました。こんな季節の変わり目は、体調を崩すことも多くなります。
ところで、スマホやパソコンで姿勢が悪くなっていませんか。体調不良が体のゆがみから来ることもあるそうです。
今回は、ゆがみを作りにくい体を足から作る健康法「あしづかみセラピー」を提唱されている名古屋市緑区のみき接骨院(株式会社幹)を訪問し、倉幹男 院長にお話を伺いました。
(みき接骨院 Facebook ページより)
足指の力が弱いと、正しい姿勢が保てず足の血流が悪くなるそうです。
あなたは、足の指で「グー・チョキ・パー」ができますか?
(みき接骨院 Facebook ページより)
できるつもりでも、意外とできないものです。私もできませんでした。これから、だんだん寒くなってまいります。冬には足先が冷たくなりますから、あしづかみセラピー試してみたいですね。
あしづかみセラピーを実践する日本あしづかみ協会では、足の指の動きを改善して健康にする活動を行っています。この活動を展開する中で、足から健康になれるグッズの開発を検討しているそうです。
足から健康になれる履物やトゥリング
今回、前述のご要望に関して、次の開放特許を提案しました。
高機能抗菌めっき技術「ケニファイン」や、籾殻を圧縮した板材料を履物に活用してみたい、開放特許について逐次情報を送ってほしいとのコメントをいただきました。
HV特許を開放したトヨタ 2019年4月、トヨタがハイブリッド車(HV)に関係する特許を無償開放すると発表しま…続きを読む
大手企業が特許開放 新型コロナウィルス感染症が広まっていた緊急事態宣言下で「新型コロナウイルス対策に関する技術…続きを読む
コスモス国際特許商標事務所 商標スタッフの坂野明日香です。 私は、これまでクラウドファンディングを自身で6案件…続きを読む
コスモス国際特許商標事務所が「知財活用ハンドブック」を初めて発行したのが2017年。その後ご好評をいただいた結…続きを読む
平成31年度地域中小企業知的財産支援力強化事業の一環として2019年10月3日に長崎商工会議所で開催された『知…続きを読む