コラム
Column
知的財産の専門家である弁理士が所属する日本弁理士会がマンガ「閃きの番人」を公開しました。
知的財産制度や弁理士の仕事を紹介するために制作されたマンガのようです。
読んでみたところ、入門的な内容から始まるかと思いきや特許無効審判の審判廷のシーンから始まるとは驚きました。
課長島耕作シリーズを手掛けるヒロカネプロダクションが作画をしているだけあって、なかなか味のあるテイストになっています。
既に公開されている第1話前編では特許の登録要件において重要な「公知」という言葉に触れています。今後の連載でも、専門用語は注釈付きで説明しながら進むようですので、これから知的財産制度を学ぼうという人も、すでに知的財産のお仕事をされている人も、楽しく読めるのではないでしょうか。
発明plusも、今後の西屋ジョージ弁理士と桐生眞理弁理士の活躍を見守っていきたいと思います。
(日本弁理士会 Webサイトより)
特許庁Webサイトに「平成31年度弁理士試験公告」の案内が掲載されました。 平成31年度弁理士試験公告 …続きを読む
弁理士の安田です。 先日、短答試験の合格発表がありました。近年、合格者数が減少傾向にあるため、残念な結果に終わ…続きを読む
はじめまして。コスモス特許事務所の弁理士の安田です。 さて、今年もいよいよ弁理士試験の受験シーズンに突入します…続きを読む
特許庁より平成30年度弁理士試験公告があり、出願日程や試験日程が発表されています。 出願受付3月16日から4月…続きを読む
なんとこの冬、「弁理士」の肩書をもつ人物を主人公とするドラマが放送されるという報がありました。 僕は愛を証明し…続きを読む