コラム
Column
今年も全国高校野球選手権のシーズンがやってまいりました。
今年は第100回の大会ということで、盛り上がりも一層といったところでしょう。
photo by PIXTA
全国高校野球選手権の会場は言わずと知れた阪神甲子園球場です。ところでこの「甲子園」ですが、全国の高校球児が集うこの大会の会場にちなんで、野球以外の大会やコンテストに「○○甲子園」と銘打つことも少なくないように思います。
大会やコンテストの代名詞的にも使われる「甲子園」という言葉。商標としての登録がどうなっているのか、調べてみました。
まずは本家、阪神電気鉄道株式会社の商標登録第5509344号「甲子園」があります。指定役務(サービス)は「野球の興行の企画・運営又は開催,野球場の提供」となっており、野球と密接にかかわる登録商標です。
阪神電気鉄道株式会社は他にも商標登録出願2014-030048で「甲子園」を他の商品・役務について出願しています。こちらは一度拒絶査定となり、審判で争っているようです。
また、阪神電気鉄道株式会社は甲子園の名称だけでなく、商標登録第5432191号として甲子園球場のスコアボードの形状を立体商標として登録しています。
商標登録第5432191号公報より
そのほかに「甲子園」とつく商標としては「映画甲子園」「アニメ甲子園」「音楽甲子園」などを個人で登録されている方がみえます。インターネットの情報によると、NPO法人として、高校生向けにイベントを開催されているようです。
資生堂株式会社は商標登録第5614521号で「NCC COSMETIC 甲子園」(ロゴ)を登録しています。同社Webサイトによると、メイクテクニックを競う大会として開催されているようです。
野球をはじめ、さまざまなフィールドで「甲子園」の熱い戦いが繰り広げられていることが、商標登録からも垣間見えました。
2021年1月に朝日新聞デジタルが伝えたところによると キャベツウニ、厄介者をブランドへ 神奈川県が商標登録磯…続きを読む
セレブのお騒がせ商標出願 2019年6月、アメリカの有名セレブであるキム・カーダシアンさんが自らの矯正下着ブラ…続きを読む
大学の名前 大学の名前には、「地名」と「専門」が組み合わされたものが多くあります。大学という組織が、地域に密着…続きを読む
アメリカの商標登録出願について、センセーショナルなニュースが飛び込んできました。2019年8月3日以降、アメリ…続きを読む
「当たり前」の判断基準は? 今年も花粉の飛散量は多く、花粉症に悩まされたという方も多かったのではないかと思いま…続きを読む