コラム
Column
9月20日に大阪商工会議所で開催されたMoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム「技術シーズ商談会 With 富士通」にて、発明plusプロジェクトリーダーの富澤正(弁理士, コスモス特許事務所)が「儲けるための知財活用~開放特許の活用はビジネスを発展させるチャンス!~」の講演を行いました。
盛況の会場には、大企業等の技術シーズの活用に関心のある多くの方がお越しくださいました。技術シーズのカタチである開放特許をビジネスに活用することについてお話をし、関心を寄せていただきました。
大阪商工会議所、東大阪商工会議所、八尾商工会議所、守口門真商工会議所が開催し、中堅・中小企業による大企業等のデバイスや特許などの技術シーズを活用した新ビジネス・新製品の創出を支援するイベントです。毎月1回のペースで開催されています。
今回講演を行った9月の回は、富士通株式会社が保有する技術シーズについて紹介をし、新製品・新事業の創出をめざす中堅・中小企業からの提案を募集しました。
今回参加された中で富士通とのマッチングを希望する方は、紹介された技術シーズをどのように活用するかを企画としてまとめたエントリー書類を提出され、その後、審査を経てマッチング成約へと至ります。
マッチングは基本的に次のような流れで行われます。
MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラムの詳細はこちらから
コスモス国際特許商標事務所 商標スタッフの坂野明日香です。 私は、これまでクラウドファンディングを自身で6案件…続きを読む
平成31年度地域中小企業知的財産支援力強化事業の一環として2019年10月3日に長崎商工会議所で開催された『知…続きを読む
2019年2月21日、ものづくり創造拠点SENTAN セミナールーム(愛知県豊田市)にて平成30年度 開放特許…続きを読む
2019年2月13日に「開放特許活用による自社製品開発ワークショップ 」が開催され(主催 愛知県)、約30名の…続きを読む
2018年10月31日にサンメッセ香川(香川県)で開催された「かがわ知財経営塾<第3回>」にて、発明plusの…続きを読む