アメリカの商標登録出願について、センセーショナルなニュースが飛び込んできました。2019年8月3日以降、アメリ…続きを読む
異議申立ての審理 欧州(ヨーロッパ)に欧州特許条約に基づく出願(EPC出願)をして、ようやく特許査定を得た!と…続きを読む
欧州特許庁への特許出願 EU(ヨーロッパ連合)の各国に特許出願する際に、欧州特許庁(EPO)に欧州特許出願をす…続きを読む
海外に商標登録出願(マドプロ出願)をされたお客さまから不審なレターが届いたとのご相談をいただきました。 画像は…続きを読む
2018年12月11日に中国で開かれた「中日韓創新技術紹介会」に日本の特許事務所として参加してきました。この会…続きを読む
日本でも、身に覚えのないWebサイトの利用料を請求される架空請求事件が頻繁に報じられています。このような詐欺で…続きを読む
今回は汚泥の脱水乾燥装置における新技術で特許を取得した株式会社アイサク(愛知県豊田市)の代表取締役 須藤昭一氏…続きを読む
中国の知的財産係争の判決例を紹介するシリーズ。今回は重慶市高級人民法院渝高法民終字第516-519号を紹介しま…続きを読む
増える中国への越境EC 中国人の爆買いもひと段落し、訪日客の国内需要も一息ついた感じともいわれます。一方で爆買…続きを読む
中国の知的財産係争の判決例を紹介するシリーズ。今回は上海市第一中級人民法院(2014)沪一中民五(知)初字第1…続きを読む
中国の知的財産係争の判決例等を紹介するシリーズ。今回は特許再審査員会 4W103434を紹介します。 特許無効…続きを読む
中国の知的財産係争の判決例を紹介するシリーズ。今回は上海市第二中級人民法院(2013) 沪二中民五(知)初字第…続きを読む
中国の知的財産係争の判決例を紹介するシリーズ。今回は江蘇省蘇州市中級人民法院(2014) 蘇中知民初字第003…続きを読む
海外で簡単に真似される時代 クールジャパンブームや和食ブームと、海外から日本文化・技術が注目されるようになって…続きを読む
中国は特許出願数は世界一 国別の特許出願数をみると、2011年以降は中国が世界で一位であることをご存知でしょう…続きを読む
先月、世界で最もリッチなカップルと言われているジェイ・Z、ビヨンセ夫妻に、双子の赤ちゃんが誕生したことはご存知…続きを読む
PCT出願 発明の模倣を排除する手段である特許制度も法制の一環であるから、その保護は国ごとに行われる。よって、…続きを読む
キットカットといえば、直方体形状をした何本かのウエハースが一体的にチョコレートコーティングされたお菓子として認…続きを読む
最近ではインターネットで検索することを「ググる」ということがありますね。 これはご存じの通り、検索エンジンを提…続きを読む
補助金を活用する外国出願のスケジュール 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支…続きを読む
本日は「海外で製品を販売する場合の知的財産の取り扱い」というテーマを取り上げようと思います。 知的財産権の確認…続きを読む
日中韓における先使用権制度の比較 特許庁 – 2016/12/19 – https://www.jpo.go….続きを読む
特許出願件数: 中国が5年連続トップ – 日本は3位 時事ドットコム – 2016/11/23 –…続きを読む
川崎市の支援で開放特許の活用が進む 川崎市 – 2016/11/15 – http://www.city.ka…続きを読む
「いちごけずり®」が大ヒット商品に 今回取り上げる「まんねん合同会社」は、北海道札幌市を本店とし、北海道の野菜…続きを読む