知的財産Q&A
Intellectual Property Q&A
会社のロゴの商標登録出願を考えており、特許事務所に相談に行こうと思います。
その際、どのようなものを準備していけばよいでしょうか?
まず、もちろん、出願しようとしている「商標」を明確にしておく必要があります。日本で登録可能な商標には、次のようなものがあります。
また、平成27年4月から、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標、位置商標についても登録ができるようになりました。
新しいタイプの商標については、特許庁「新しいタイプの商標の保護制度について」が参考になります。
具体的にどのような商標を出願するのかがはっきりしていれば、弁理士は過去に似た商標登録があるかどうか調べやすくなり、商標調査をする場合にはその精度も上がります。
商標を出願するには、その商標をつける商品や使用するサービス(役務)を指定する必要があります。従って、商標登録出願の相談の際に実際に使用している(または使用予定の)商品やサービスについてわかるWebページ・パンフレット・カタログ等を提示できると、漏れのない出願書類を作成してもらいやすくなります。
また、将来使用する可能性のある商品やサービスについても事前に検討しておくと良いでしょう。
回答日:2016年12月1日