知的財産Q&A
Intellectual Property Q&A
新サービスを開始するにあたり商標権が欲しいと考えています。商標権を取得するにはどのようにしますか?
商標権を取得するには、まずはその意思表示として特許庁へ商標登録出願という手続を行うことが必要です。
商標登録出願をすると、その内容が特許庁で審査がされます。審査の結果、OK(登録査定)となれば、登録料を納付して晴れて商標権の取得(商標登録)となります。
商標登録出願は、所定の出願書類を作成する必要があり、商標(文字やロゴなど)はもちろんのこと、それを使用する商品やサービス(役務)についても記載します。
回答日:2019年9月17日