知的財産Q&A
Intellectual Property Q&A
特許出願をした後、事務所から出願審査請求のお知らせが届きました。出願審査請求とは何ですか。いつまでにする必要があるのですか。
審査請求とは、出願した特許が権利化されうるか否かについて、審査を特許庁に対して請求することをいいます。
特許は、出願しただけでは審査が開始されず、審査を受けるためには審査請求を行う必要があるのです。出願審査請求を行わなければ、自動的に特許出願が取り下げられたものとみなされるため、注意する必要があります。
取り下げられたものとみなされた出願は、審査請求を行うことはできず、その出願に関しての権利化は今後一切不可能となってしまいます。
審査請求は出願日から3年以内に行う必要があります。もちろん出願と同時に行うことも可能です。
しかし、早い権利化を目指すならば、審査請求は、早期に行うことをお勧めします。原則、審査は審査請求された順番で行われます。そのため、早く権利化を目指すならば、早めに審査請求を行うことが重要になります。
現在、審査請求をしてから、審査結果が初めて出願人に通知されるまでに、10~12ヵ月程度の時間を要しています。早い権利化を目指すならば、出願後速やかに審査請求をすることはもちろん、早期審査制度や優先審査制度の利用も考えることができます。
回答日:2016年5月19日